バストアップにプロテインは効果があるの?
バストアップのQ&A

バストアップにプロテインは効果があるの?

(2020.10.14 追記)

プロテインと聞くと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?
「筋肉がつきやすくなる」「体重が増える」といったイメージが強いのではないでしょうか?

実は、プロテインにはバストアップ効果があるといわれています。ただ、間違った摂取方法では、その効果を感じることができません。

そこで、バストアップするためには「どんな種類のプロテインが良いのか?」「どのくらい摂取すれば良いのか?」など、プロテインの効果や注意点をご紹介します。

プロテインってなに?

プロテインってなに?
最近、ココア味やストロベリー味など、さまざまな種類のプロテインをよく見かけます。ドラッグストアや、スポーツ用品店、コンビニなどでも手に入り、大変身近なものになりました。

プロテインとは一体なんなのでしょうか?
簡単にいうと「タンパク質」のことです。英語で「Protein」を直訳してもタンパク質という意味になります。ただ、日本ではサプリメントのイメージが強いようです。
タンパク質とは?
タンパク質は、脂質や糖質と並ぶ3大栄養素のひとつです。肉類、魚類、卵、乳製品、大豆などに多く含まれています。成人女性の必要摂取量は、1日あたり約50gです。

例えば、肉類や魚類であれば、片手のひらに乗せた量が15gほどになります。普段通りの食事をしていれば簡単に摂れると思うかもしれませんが、1食抜いたりパンだけの食事にしたりするだけで、タンパク質不足になります。そして、このような乱れた食生活を送る人に向けて、健康に良い食品としてプロテインが受け入れられているのです。

タンパク質の効果とは?
タンパク質がもたらす体への効果は以下になります。
・免疫力を高める
・脳疾患の予防
・肌にハリと潤いを与え、肌の健康を保つ
・貧血の防止や骨密度の強化
タンパク質と必須アミノ酸

タンパク質と必須アミノ酸
口から体へ入ったタンパク質は、一度アミノ酸に分解され、その後、再びタンパク質となって「皮膚」「筋肉」「臓器」「ホルモン」などに利用されています。

タンパク質は、もともと20種類のアミノ酸が組み合わさることで働いており、そのうち9種類のアミノ酸は体内で合成できません。この9種類のアミノ酸は、必ず食品からとらなければならず、必須アミノ酸と呼ばれています。

必須アミノ酸が含まれている食材とは?
卵、牛乳、鶏のささ身、レバー、魚類などに多く含まれています。

ただ、忙しい現代人は食事だけで十分なタンパク質を摂取することが難しく、だからといって、やみくもにタンパク質を摂ってもあまり意味がありません。そんなとき、注目されるのがプロテインです。

プロテインは、理想的なアミノ酸を持っているタンパク質です。食事にプラスすれば、必須アミノ酸を手軽に効率よく補うことができるのです。

プロテインで本当にバストアップするの?

プロテインで本当にバストアップするの?

なぜ、プロテインがバストアップに効果的といわれるのでしょうか?
バストは「乳腺組織」「脂肪組織」「クーパー靭帯」の3つの組織からできています。さらに、この3つの組織は「大胸筋」という筋肉が土台となって支えています。バストを大きくするためには、これらの組織や大胸筋を発達させることが必要です。プロテインには、その材料となるタンパク質や脂肪といった成分がバランス良く含まれています。そのため、プロテインを飲むと、バストに必要な栄養を効率良く体に取り入れられるというわけです。
プロテインはどのようにして摂取するの?
プロテインはお水や牛乳などに溶かして飲むだけです。パンケーキやヨーグルトに混ぜたりしてアレンジすることも可能です。特別なものを用意する必要もないのでプロテインと溶かす飲料さえあれば、誰でも簡単にはじめられます。忙しい女性には嬉しいですよね!
プロテインの注意点とは?
プロテインはあくまでも食事をサポートするものなので、頼り過ぎるのは禁物です。バストアップのためにプロテインを飲むのであれば、まずはバランスの良い食事を心掛け、筋力を高めるために日頃から運動することも大切です。

プロテインにはどんな種類があるの?

プロテインにはどんな種類があるの?
プロテインは4種類あります。

  • ソイプロテイン
  • ホエイプロテイン
  • カゼインプロテイン
  • エッグプロテイン

各プロテインの特徴について、詳しく説明していきます。

ソイプロテイン

ソイプロテイン
主原料が大豆のソイプロテインは、植物性タンパク質を多く含んだプロテインです。腹持ちが良く、体内への吸収が緩やかなため、置き換え食品やダイエットにもよく利用されています。

ソイプロテインのメリットとは?
ソイプロテインには女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンが多く含まれています。仕事のストレスや家事の忙しさなどから、女性はホルモンバランスを崩しがちです。ホルモンバランスが乱れれば心身の不調につながり、肌荒れやイライラ、バストのサイズダウンなどを起しやすくなります。そのようなとき、ソイプロテインを飲むと、髪や肌のツヤが良くなったり疲れにくくなったりと健康面でも美容面でも良い効果が期待できるのです。
ソイプロテインのデメリットとは?
大豆の粉末で作られているため、大豆特有の味があり、水に溶けにくいというデメリットがあります。実際、粉っぽさが口に残り、飲みにくいと感じる女性が多いようです。そこで、牛乳やコーヒーなどに混ぜて飲んでも良いでしょう。

最近では味も溶けやすさも改善されたソイプロテインがたくさんあります。自分の好みに合わせて、選ぶと良いでしょう。

ホエイプロテイン

ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、牛乳を主原料としているプロテインです。ドラッグストアやコンビニなどお店にあるプロテインの中で一番多い種類です。

ホエイってなに?
ホエイとは「乳清」のことで、ヨーグルトを静かに放置しておくとできる上澄み液のことです。
ホエイプロテインのメリットとは?
筋肉の主成分となる栄養が凝縮し、消化吸収が早いことです。ホエイプロテインは飲んでから1~2時間程度で吸収されるため、効率的に筋肉を強化したい人に向いています。また、痩せ気味の人、脂肪を増やしたい人にもおすすめです。
ホエイプロテインは、水溶性ビタミンやミネラルが多く、筋肉を合成するのに有効な必須アミノ酸「BCAA」を豊富に含んでいます。トレーニングの前後にホエイプロテインを飲むと、速やかに筋肉に作用します。多くのアスリートがホエイプロテインを使用しており、人気のあるプロテインです。
ホエイプロテインのデメリットとは?
腹持ちが良くないことです。ソイプロテインと比べると消化吸収が早いホエイプロテインは、満腹感が持続しません。
また、ほかのプロテインと比較するとやや価格が高い傾向にあります。
ガゼインプロテイン

ガゼインプロテイン
ガゼインプロテインは、ホエイプロテインと同様に牛乳を主原料としたプロテインです。

ガゼインプロテインのメリットとは?
消化吸収が遅いことです。ガゼインプロテインは飲んでから、6~7時間程度かけてゆっくり吸収されます。満腹感が持続するため、ダイエットで食事量をコントロールしたいときにもおすすめです。間食や寝る前など、お腹が空いたときに飲むのも良いでしょう。
ガゼインプロテインのデメリットとは?
水に溶けにくく、酸や熱の影響から固まりやすいことです。それゆえ、体に入ると消化するとき腸に留まる時間が長く、胃腸の負担になる可能性があります。牛乳を飲むとお腹を壊すという人、胃腸が弱い人は注意しましょう。
エッグプロテイン

エッグプロテイン
エッグプロテインは、卵の白身の部分を原料にした動もの性プロテインです。

エッグプロテインのメリットとは?
ほかのプロテインと比べると低脂肪であることです。さらに「アルブミン」という成分を多く含んでいます。
アルブミンは、さまざまな成分を運搬する働きがあり、体に栄養やホルモンを行き渡らせたり血中の老廃ものを排出させたりする働きがあります。つまり、口から入ったタンパク質を筋肉に変えやすいのです。その他、以下の効果も期待できます。
・抗酸化作用
・アンチエイジング効果
・細胞活性化
・免疫力向上 など
エッグプロテインのデメリットとは?
非常に珍しいプロテインのため日本では入手が難しく、ほかのプロテインと比較すると価格が高いことです。

ソイプロテインの効果とは?

ソイプロテインの効果とは?
美しいバストは女性の憧れですが、バストに栄養を与えるために「タンパク質」や「脂肪」を多く含むものを大量に食べても、体重が増えるだけです。これでは、メリハリのない体型になってしまいます。

バストアップを目指しながらメリハリのある体型になるには、どうしたら良いのでしょうか?
バランスの良い食事とともに、大豆製品を意識して食べることです。

ただ、なかには大豆製品が苦手な人や自炊をしない人もいるのではないでしょうか?

そのような人におすすめなのが「ソイプロテイン」です。ソイプロテインは、大豆製品と同じような良質なタンパク質が含まれています。

ここからは、このソイプロテインの効果について説明します!

乳腺の発達

ここまで、ソイプロテインが大豆から作られている、植物性プロテインであるということをお話ししました。

植物性プロテインは、低カロリーなうえヘルシーで、女性には魅力的なプロテインです。さらに、ソイプロテインには大豆イソフラボンという成分が含まれています。

大豆イソフラボンの効果とは?
大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするといわれており、乳腺を発達させる効果があります。つまり、ソイプロテインを飲むと、乳腺組織にエストロゲンが直接的に作用してバストアップが期待できるのです。
ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスを整える
女性の体調は、ホルモンバランスに大きく左右されています。

とくに、40代から50代はホルモンバランスが乱れる時期とされていて、女性ホルモンが急激に減少するため、その変化に心と体が対応できず、さまざまな症状が起こるのです。これを「更年期障害」と呼びます。

更年期障害の主な症状とは?
頭痛、めまい、冷え汗、火照り、倦怠感などがあります。

このような症状を和らげたい、長期的な健康を考えたい、そのような女性にはソイプロテインが向いています。

ソイプロテインが更年期障害を和らげてくれる理由とは?
ソイプロテインには、女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きがあることが分かっています。そのため、ソイプロテインを飲むと、減少したエストロゲンを補ってくれるかもしれません。
抗酸化作用

抗酸化作用
ソイプロテインに含まれる大豆イソフラボンには、抗酸化作用があり体内で発生した活性酸素を除去してくれる働きがあります。

活性酸素とは?
簡単にいうと体内のさびです。活性酸素が増えれば老化が進むということになります。もし、活性酸素によって細胞が攻撃されれば、肌荒れ、シミ、シワなども加速します。

このような老化を食い止めてくれるものとして、ソイプロテインが注目されているのです。

ソイプロテインが活性酸素を除去してくれる理由とは?
ソイプロテインには、エストロゲンを補う効果があるといわれています。そのエストロゲンには、もともと「コラーゲンやヒアルロン酸を生成する作用」があり、美肌効果も期待できます。このような効果からソイプロテインは、アンチエイジングプロテインとも呼ばれているのです。
健康維持に役立つ

健康維持に役立つ
ソイプロテインによるエストロゲンの作用が期待されていますが、ほかにもエストロゲンには健康維持に役立つ効果があります。

骨密度の低下を予防する効果

エストロゲンが減少すると骨を作る働きが弱まり、骨が脆くなります。ソイプロテインでエストロゲンを補えれば、骨粗しょう症の予防に役立ちます。

コレステロール値を抑制する効果

女性のコレステロール値は、一般的に男性よりも低いといわれています。これは、エストロゲンの持つコレステロールを下げるという働きによるものです。コレステロール値が気になる人は、ほかのプロテインを飲むよりソイプロテインを飲む方が良いかもしれません。

プロテインの効果を上げるには?

プロテインの効果を上げるには?
ソイプロテインを飲むだけでバストアップするというわけではありません。その効果を高めるためには「マッサージ」や「筋トレ」が必要です。

マッサージや筋トレが必要な理由とは?
バストアップに欠かせない女性ホルモンは、「血液」によって乳腺組織に運ばれています。そのため、血液の流れが悪ければ、女性ホルモンが乳腺組織まで届きにくくなるでしょう。また、脂肪を発達させるには栄養が必要です。栄養も「血液」によって運ばれているため、同じようなことがいえます。そのため、血液の流れを改善するために「ツボ押し」や「マッサージ」「筋トレ」をしましょう。

プロテインの摂取で気を付けること

ソイプロテイン、ホエイプロテイン、ガゼインプロテイン、エッグプロテインの4種類のプロテインにはそれぞれの特徴や良さがあります。しかし、手当たり次第に飲んでも、その良さを実感できないでしょう。

プロテインには、正しい摂取量や飲むタイミングがあるからです。もし間違った飲み方をすれば体に負担をかけることになります。

ここからは、正しい摂取量や効果的な飲み方、そして、注意点などを詳しくご紹介します。

1日の目安量

1日の目安量
成人女性の場合、1日に必要なタンパク質の量は約50gです。

タンパク質は、アミノ酸の分解とタンパク質の再合成を繰り返しているため、体内に貯蔵できません。そのうえ、1回の摂取で体内に吸収できる量も20gほどです。

このようなアミノ酸の特徴を考え、一度に大量のプロテインを飲むのはおすすめできません。

効率良くアミノ酸を体内へ吸収させるために、プロテインは数回に分けて飲みましょう。プロテインのパッケージには、1食分の摂取量が書かれています。必ず、パッケージを読むようにしてください。

また、同じソイプロテインでもメーカーによって、1食分の摂取量は異なるため、その都度確認するようにしましょう。

摂取するタイミング

摂取するタイミング
プロテインを摂取するタイミングは、それぞれの目的に合わせて決めます。

バストアップを目的とした場合、ソイプロテインは「就寝前」か「トレーニング後」に飲むと良いでしょう。

ソイプロテインは、ゆっくりと体内に吸収されるため、休んでいる間に栄養補給できます。

とくに、就寝中は女性ホルモンや成長ホルモンの分泌が盛んになる時間帯です。就寝前に飲めば、これらのホルモンの働きを助けることにつながります。なお、成長ホルモンには、体のダメージを修復する働きやタンパク質の吸収を促す働きがあります。

ただし、就寝直前に飲むのは避けましょう。胃に負担をかけてしまいます。飲むタイミングは、就寝前30分~1時間前が目安です。

過剰摂取は危険

過剰摂取は危険
正しい摂取量なら健康維持やバストアップ効果が期待できるプロテインですが、過剰摂取は非常に危険です。どんなプロテインでも、過剰摂取すれば健康を害してしまいます。

肝臓への負担

プロテインが口から入ると、消化器官でアミノ酸に分解され、肝臓を介して体内で使えるタンパク質に変わります。そのため、過剰摂取すれば、肝臓がその作業に追われてしまうのです。

腎臓への負担

プロテインが分解されると、その一部はアンモニアに変化します。アンモニアは体にとって有害なものです。そのため、肝臓で尿素に変え、さらに腎臓によって体外に排出されます。
プロテインを過剰摂取すれば、尿素の量が増えます。そして、腎臓が尿素を排出する頻度が増えてしまい、腎臓の負担が増えるのです。

プロテインを過剰摂取しても、速効性や効果が上がるというわけではありません。プロテインに頼り過ぎないようにしましょう!

まとめ

1.タンパク質は、血液、骨、筋肉など、体を作る栄養である
2.ホエイプロテイン、ガセイプロテイン、ソイプロテイン、エッグプロテインの4種類のプロテインがある
3.ソイプロテインには、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンが含まれているため、バストアップ効果があるといわれている
4.ソイプロテインには、ホルモンバランスを整える、抗酸化作用、健康維持といった効果が期待できる
5.バストアップのためにソイプロテインを飲むなら、就寝前やトレーニング後がおすすめ

プロテインには、バストアップや健康維持の効果が期待できます。しかし、過剰摂取によって肝臓や腎臓に負担をかける恐れもあります。そのため、プロテインを飲むときは正しい摂取量を守りましょう!

 

この記事の執筆者

佐藤 由加里
佐藤 由加里
バストアップ専門エステサロン「p-Grandi」チーフエステティシャン。マッサージ、医療脱毛・医療痩身・フェイシャル、総合痩身エステの施術などを習得したバストアップ専門家。プロフィール